私はアラフォーのおっさんですが、今年、3人目の子供が生まれることになりました。斜陽産業で働いてるにもかかわらず、いい度胸しています(主に妻が)。まだ男の子か女の子か判明していないのですが、どういう名前にしようか考え始めています(お医者さんには「だぶん女の子ではないか」と言われてますが、私は男の子を希望してます。まあ、元気であればどっちでもいいですが、キャッチボールしたいなあ)。
1人目は11月生まれだったため、秋っぽい名前にしました。2人目は春に生まれました。上の子と韻を踏む名前にしようかと思ったのですが、妻が「似た名前にすると祖父母が名前を間違える。混乱するのでは」ということで、ちょっと違う感じにしました。共通するのは、漢字2文字、ひらがなにしても2文字ということだけです。
で、3人目ですが、いま何となく思っているのは、外国人にも呼んでもらいやすい名前にしたいなと思っています。過去に何度か海外のスターバックスに行く機会があり、行ったことある人には「あるある」だとと思いますけど、注文のときに名前を聞かれ、カップに書かれるじゃないですか。あれでいつも間違えられるんですよね。私の発音が悪いのかもしれませんが、そもそも日本人の名前は、外国人には聞き取りにくいものが多い。今回は、日本人の名前でよくあるものでありつつ、外国人にも呼びやすい名前を中心に絞っていきたいと思ってます。
まずは女の子偏です。思いつくままに列挙しました。
- アンナ(欧米ではすごくポピュラーのようです)
- エリ(いとしのエリーですね。熱唱したい)
- サラ(スキー女子ジャンプで有名な選手がいますよね。「王女」という意味合いがあるとか)
- サヤ(「さーや」って呼びたい)
- ナオ(素直ないい子になりそう)
- ハナ(長女の友達にいるので、付けにくいかな~残念)
- マナ(ハワイの言葉で「不思議な力」という意味があるとか。いいですね~これ)
- マヤ(吉田麻也選手は男性ですね。メキシコに行ったらモテモテかも)
- ミア(欧米人でもよくある名前。イタリア語でMiaは「私の」って意味らしい)
- ミオ(個人的に好きな響き)
- メイ(「となりのトトロ」大好きです。まっくろくろすけ出ておいで~)
- リサ(これもジブリ。ポーニョポーニョポニョさかなの子!)
- リリ(ユリの花ですね。かわいい)
- レナ(あまちゃん!)
- レミ(料理が上手になるかも)
- ヨーコ(欧米で「ヨーコ・オノ」の知名度は抜群です)
みなさま、なにかお勧めの名前があったら、理由と一緒に教えてもらえるとうれしいです。よろしくお願いします!
男の子編に続きます。