FX トルコリラ買っちゃった 2017年6月5日 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 私は昔、FX(外国為替証拠金取引)で大損したことがあります(大損の詳細は、書く気になったら書きます)。大損した理由は、 欲に目がくらんだ からです。短期のチャートを見て、上がると思えば全力買い。下がると思えば全力売り。... Oosamu
ニュースをみて感じたこと サラリーマン川柳。今年は不作だった印象 2017年5月23日 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 第一生命さんが5月22日、毎年恒例のサラリーマン川柳ベスト100を公表されました。今年で30回目になるそうです。栄えある第1位は、 ゆとりでしょ? そう言うあなたは バブルでしょ? という作品だそうです。詳しくは第一生... Oosamu
つぶやき ホンダ・フリードで約24万円の値下げを引き出したけど、粘ればもう少し下がりそうだった 2017年5月23日 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); ホンダ・フリードを約240万円で買った話の続きです。 フリードは、5ナンバーながら3列シートを備えるコンパクトミニバンで、6人乗りと7人乗りがあります(旧モデルには8人乗りもあったんだけど、モデルチェンジでなくなった)... Oosamu
家族のこと 普通の紙パンツよりも5倍高い 米国のセレブが愛用するオーガニック紙パンツ 2017年5月10日 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 新車を買ってしまった話をしましたが、次は紙パンツ(おむつ)の話です。 私の妻は、自然志向というか、オーガニック志向が強いです。食べ物・飲み物だけじゃなくて、身の回りのもの全てです。 「少々、値段が高くても、オーガニック... Oosamu
つぶやき 金食い虫だって知ってるのに車を買ってしまったバカな私 2017年5月7日 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); タイトルの通りです。 3人目の子供が生まれて、何かと費用がかかるので、生活を切りつめようとしていたのにもかかわらず、車を買ってしまった。妻の 「必需品だから」 の一言に言い返せなかった。バカですね。ホント自分が嫌になり... Oosamu
食べ物のこと 高齢出産を予定している人にお勧めの食材配達会社 2017年5月2日 40歳を過ぎてから子供を作ることに成功すると、たまに受けるのは、 なにか秘訣ってあるんですか? という質問。 特にありません。 っていうのが答えなんですが、強いていえば、 なるべく化学調味料とか添加物とか使ってないものを選んで食べてます ということぐらいでしょうか。うちに妻が東北地方に知り合いの農家がおりまして、米や味... Oosamu
つぶやき 斜陽産業で働いているのに、3人目の子供をもうけた理由 2017年4月22日 私、斜陽産業で働いているのに、なんで子供3人もいるんだろう。。。と思う日もあります。1人目は小学校高学年。2人目は低学年。いま40歳ちょっとですので、子供2人であれば、60歳前まで働けば、子供たちが大学卒業を迎える計算でした。 一番目と二番目の子供たちが順調に育っていたある日。妻が珍しく真剣な表情で 「話があるの」 と... Oosamu
生活防衛術 記事を書くだけで稼げるという「PVモンスター」に登録してみた。仕事あるんかいな 2017年4月19日 在宅でバンバン稼げるというふれこみの 毎月2万円の継続報酬獲得中のライター多数!PVモンスター に登録してみました。現在、審査中です。ブログ運営してないとダメみたいなんですが、こんなブログでもOKでるんでしょうか。。。何か進展ありましたら、またご報告させていただきます。 「記事を作る」だけで毎月100万円以上の報酬も ... Oosamu
家族のこと こども誕生しました 2017年3月12日 先日、無事に妻が3人目の子供を出産しました。予想通り、、、女の子でした。男1人、女4人の家族になりました。 名前を決める家族会議が紛糾してぜんぜん決まらず。。。しばらく「名前はまだない」状態でした。最終的に、 海外のスターバックスでも聞き取ってもらえる名前をつけたい(女の子編) の中にない名前になりました。まだバタバタ... Oosamu
つぶやき 読まれる記事、読まれない記事 2017年2月8日 久しぶりの更新となってしまいました。 更新がしばらく止まっていたのは、このブログとほぼ同時期に始めた別のブログのアクセスが急に伸びてしまい、そっちのメンテナンスに追われていたためです。 ブログを始めてほぼ1か月が過ぎました。数十本の記事をアップしたことで、読まれる記事・読まれない記事の傾向が何となく分かってきました。 ... Oosamu