タイトルの通りです。
3人目の子供が生まれて、何かと費用がかかるので、生活を切りつめようとしていたのにもかかわらず、車を買ってしまった。妻の
「必需品だから」
の一言に言い返せなかった。バカですね。ホント自分が嫌になります。これまで、必要な時には妻の実家から借りたり、レンタカーを借りてしのいできました。これからもそうしたかったんですが。。。
買ったのは、ホンダのフリードという車。3列シートながら5ナンバーで、コンパクトな車です。よせばいいのに、自動ブレーキ機能(通称:ホンダセンシング)なんかがついているタイプのもので、諸経費込みで総額240万円。。。
仮に10年乗るとして、一年あたりの費用は24万円。一か月あたり2万円ということになります。これに、ガソリン代、保険料、駐車場代、車検費用が乗ってきますので、毎月5万円くらいでしょうか。
自宅から最寄り駅までのタクシー代が1000円弱なので、往復乗っても2000円。毎日乗っても月に6万円で、車を保有する場合とほとんど変わりありません。タクシーに毎日乗るとかあり得ないので、どう考えても車は保有せず、必要な時はタクシーまたはレンタカーを利用する方がお得だと思うんですけどね。
せめて中古にすればよかったのかなあ。。。後悔してもしかたないので、新車ライフを楽しみたいと思います。。。